2023.12.12 up

12月12日は「漢字の日」

12月12日は「漢字の日」です。
1995年12月12日に、公益財団法人・日本漢字能力検定協会によって制定されました。

日付は「いい字(12)一字(12)」の語呂合わせが由来で、毎年「いい字」を少なくとも「一字」は覚えてほしいという願いが込められています。また、漢字を通じて、日本文化への認識を深めてもらう目的もあります。

日本では、毎年年末にその年の世相を象徴する漢字を全国から募集しています。
そして毎年漢字の日に、最も票が多かった漢字を「今年の漢字®」として京都の清水寺で発表する行事を行っています。