日本初の鮭の博物館!
村上の鮭文化に関する資料を展示。
秋には遡上する鮭を観察できる!
「イヨボヤ」とは村上の方言で「鮭」のこと。イヨボヤ会館は日本初の鮭の博物館です。新潟県村上市は1000年以上前から鮭漁の歴史を持ち、江戸時代には世界で初めて鮭の自然ふ化増殖に成功した地として知られています。館内では鮭の増殖方法や漁法、伝統の鮭料理など村上の鮭文化に関する資料展示のほか、鮭をはじめ淡水生物の生体展示を行っています。さらにB1F「三面川鮭観察自然館」では三面川の分流・種川の水中を窓越しに見ることができ、生息する生物を自然のままに観察できます。秋には遡上する鮭の産卵シーンに出会えることも!
施設名 | イヨボヤ会館 |
電話番号 | 0254-52-7117 |
郵便番号 | 958-0876 |
住所 | 新潟県村上市塩町13-34 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
休業日 | 年末年始 |
駐車場 | 134台 無料 |
アクセス | 【電車】JR羽越本線村上駅より徒歩約20分 【車】日本海東北自動車道村上瀬波温泉ICより約10分 |
入館料 | [大人]600円[小中高生]300円【おしゃぎり会館との共通券】[大人]1000円[小中高生]500円 ※団体割引あり |