本部キャンパス所在地 | 国見キャンパス 〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1-8-1 |
アクセス | 【電車】 JR「仙台駅」より仙台市営バスに乗り「東北福祉大前」下車、徒歩すぐ |
英語サイト | https://www.tfu.ac.jp/en/index.html |
学部・研究科等 | 【学部】 総合福祉学研究科、教育学研究科 |
その他キャンパス | 仙台駅東口キャンパス、ステーションキャンパス、国見ケ丘第1キャンパス、国見ケ丘第2キャンパス、朴木山キャンパス、北山キャンパス |
外国人留学生入試URL | https://www.tfu.ac.jp/admissions/2024-gaikoku.html |
出願期間 | 2023/11/1(水)~8(水) 〈書類提出締切日〉 2023/11/9日(木)14時必着 |
入学試験日 | 2023/11/19(日) |
提出書類(成績証明書等) |
日本留学試験 EJU
・全学部必要 日本語能力試験 JLPT ・全学部必要 英語能力証明書類(TOEFL、TOEIC、IELTSなど) ・不要 |
試験内容 |
面接(または口頭試問)
・全学部実施 筆記試験 ・なし 実技試験 ・なし 小論文、作文等 ・全学部実施 |
インドネシアの協定校 | なし |
在学留学生総数 | 【学部】11名 【大学院】3名 ※2023年時点 |
内インドネシア人留学生数 | 【学部】0名 【大学院】0名 ※2023年時点 |
留学生の主な出身国・地域 | 【学部】中国、韓国、ベトナム、スリランカ 【大学院】中国、モンゴル、韓国 |
留学生向け学生寮 | あり ※交換留学生・短期留学生のみ |
留学生向け奨学金 | あり https://www.tfu.ac.jp/kokusai/scholarship.html |
取得できる主な資格・検定 | ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・介護福祉士 ・保育士 ・教員免許(小学校、中学校・高等学校の社会・英語、特別支援) ・看護師 ・作業療法士 ・理学療法士 ・救急救命士 ・防災士 など |
その他留学生向けサポート | ・国際交流支援室(留学生向け相談窓口) ・国際交流サークルCOCOSA(外国人留学生サポート、イベント開催など) |
留学生向け連絡先 | 電話番号:022-301-1296 メール:kokusai@tfu.ac.jp https://www.tfu.ac.jp/kokusai/index.html |
部活・サークル | ボランティア活動は学びと活動が一体化(単位化を伴う)した活動で盛んです。他に多数のスポーツ・文化サークルがあり、野球・ゴルフ、吹奏楽、合唱などで好成績を残しています。留学生向けには留学生支援サークルCOCOSAが活発に活動しています。 |
イベント・アクティビティ | 留学生交流会(COCOSA)、学園祭、各種国際交流イベントなど国際的なイベントを実施。 |
学習のための施設・設備 | ・学内ポータルサイトUniversal Passportの設置 ・授業支援施設として、CALL教室、語学・異文化支援室、ICT支援室、自習室の整備 ・在学期間に学生全員にPCを貸与 ・学内無線LANの整備 ・付属福祉施設(病院、クリニック、幼稚園、保育園、介護老人福祉施設等)の整備と実習支援 |
就職支援サポート | ・個別指導をモットーとする継続的就職支援 ・外国人留学生のためのインターンシップ・企業合同説明会の案内と支援 ・地域の大学コンソーシアムによる就職のためのビジネス日本語教育等の案内 |
資格取得サポート | 大学のカリキュラムにおいて、各学科により、主に社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士、教員免許(小学校、中等の社会・英語、特別支援)、看護師、作業療法士、理学療法士、救急救命士、防災士などの資格取得支援を行っています。 |
他校や地域との交流 | 地域の子どもたちのためのサマースクール・ウィンタースクール・教育実践活動(教育学部)、オープンキャンパスforキッズ、まちづくりや地域創生のためのさまざまな活動を展開。 |
アルバイト紹介制度 | 学生生活お役立ちサイトがあり、日本人学生は以下のサイトからアルバイトを探します。 |
外国語での対応が可能 | 英語、中国語、ロシア語、韓国語 |
アピールポイント | 『行学一如(理論と実践の融合)』を建学の精神に掲げ、福祉の理想を実現する人材育成に取り組んでおり、学生はどの学科に属していても何らかの形で福祉の理念と実践を学びます。特に実践的な教育プログラムとして、「実学臨床教育(社会福祉学科)」や「教育実践活動(教育学科)」は、現場における学び(実習)と大学における学び(講義・演習)を結びつけ、考察力や課題解決能力を備えた人材を育成します。 また、1年次からキャリアの基礎を作る「リエゾンゼミ」を設け、コミュニケーション能力、問題発見・解決能力などを伸ばす演習などを通して、専門および実践において将来のキャリアにつながる基礎づくりや能力の開発を重視しています。また、それらの教育を支えるICT(情報通信技術)教育(全員にPCを貸与)、学内ポータルサイトと学内無線LAN、WiFiの整備、附属施設(病院、幼稚園、保育園、介護老人福祉施設等)の充実、地域及び国際貢献、交換留学制度の充実に努めています。 |
オープンキャンパス | 開催予定 |
国際交流イベント | ・国際交流支援室・COCOSA主催「留学生歓迎会」(春) ・米国・リバサイドシティカレッジとの学生交流 ・国際交流支援室・COCOSA主催「芋煮会」(秋) ・国際交流支援室・COCOSA主催「歓送迎会」(冬) |