岡山県初の町立美術館として1953年に開館。
成羽町が生んだ洋画家・児島虎次郎の作品やコレクションを中心に展示。
企画展や市民ギャラリー、ワークショップなども開催。
岡山県の西部にある緑豊かな町、高梁市成羽町にある高梁市成羽美術館は、岡山県初の町立美術館として1953年に開館し、1994年に3代目の建物が現在地に新築開館しました。建築家・安藤忠雄氏によって設計された建造物は、コンクリートの壁と周囲の緑が見事に調和しており、美しい景観を楽しむことができます。成羽町が生んだ洋画家・児島虎次郎の作品やコレクションを中心に展示しています。企画展や市民ギャラリー、ワークショップなども行っています。
施設名 | 高梁市成羽美術館 |
電話番号 | 0866-42-4455 |
郵便番号 | 710‐1111 |
住所 | 岡山県高梁市成羽町下原1068‐3 |
営業時間 | 9:30~17:00 ※最終入場時間16:30 |
休業日 | 月曜(祝祭日の場合は翌日) 展示替え作業期間、年末年始(12/28~1/4) |
駐車場 | 約90台 ※隣接のたいこまるプラザと共用 無料 |
アクセス | 【バス】JR高梁駅より備北バス成羽方面行に乗り「成羽」下車、徒歩すぐ 【車】山陽自動車道倉敷ICより約50分、山陽自動車道笠岡ICより約50分 |
入館料 | 特別展、企画展により異なるため問い合わせください |
併設施設 | SHOP(グッズ・お土産)、 カフェ |