更新日2021年08月10日

公益財団法人 日本習字教育財団 観峰館

書道文化の普及を目的に運営する博物館。

25000点におよぶ中国近現代書画や碑版法帖、日本の書画や和本類を所蔵。

常設展示のほか、書院展示室や西洋アンティーク室など見どころ満載。

どんなところ?

観峰館は「書の文化にふれる博物館」として、公益財団法人日本習字教育財団が、書道文化の普及を目的に運営する博物館です。主な収蔵品は、日本習字創立者の原田観峰(1911~1995)が情熱を傾けて収集した2万5千点におよぶ中国近現代書画や碑版法帖のほか、日本の作家による書画や和本類などです。常設展示では、清朝の康煕皇帝が揮毫した扁額が掛かる離宮内部を再現した「避暑山荘展示室」ほか、実際に拓本の採拓ができる「復元石碑」、書体の変遷を紹介する「書の歴史」などで中国書法文化を紹介しています。また、新館特別展示室では、多彩な企画展を開催します。他にも、中国建築風のギャラリー「書院展示室」や欧米資料を集めた「西洋アンティーク室」などがあり、見どころが満載です。

  • 車椅子専用駐車場
  • 車椅子用トイレ
  • エレベーター
  • スロープ
  • おむつ替えベッド
  • コインロッカー

DATA

施設名 公益財団法人 日本習字教育財団 観峰館
電話番号 0748-48-4141
郵便番号 529-1421
住所 滋賀県東近江市五個荘竜田町136
営業時間 10:00~17:00 ※最終入場時間16:00
休業日 月曜(祝日の場合は翌日) 秋季展終了後(11月下旬)~3月末まで資料整理・調査のため休館
駐車場 50台 無料
アクセス 【電車】近江鉄道五箇荘駅より徒歩15分【バス】JR能登川駅から近江鉄道バス(八日市行き)に乗り「金堂竜田口」下車、徒歩約15分 【車】名神高速道彦根ICまたは竜王ICから約30分
入館料 [大人]500円[高校生・学生]300円[中学生以下]無料 ※各種割引あり ※特別展は料金が変わります
併設施設 SHOP(グッズ・お土産)