外観等
外観等 天門美術館
【光 明】制作年 > 1975年
【光 明】制作年 > 1975年 天門美術館
【地獄の鬼】制作年 > 1977年
【地獄の鬼】制作年 > 1977年 天門美術館
【無 為】制作年 > 1984年
【無 為】制作年 > 1984年 天門美術館

天門美術館

CHECK!

創設者で造形美術家の池田遊子の作品(彫刻・書画・工芸等)を常設展示!

美術館の名称は漢籍の古典にある「龍向天門入紫微」に由来!

大阪近現代美術に関する特別展も定期開催している!

どんなところ?

昭和40(1965)年2月に開館した枚方市内唯一の公益美術館です。創設者で造形美術家の池田遊子が後進の育成指導を続ける傍ら、自ら制作したものの中から精選した作品を常設展示。また、大阪近現代美術に関する特別展も定期開催しています。そのジャンルは、彫刻・絵画・工芸・書と幅広く、表現様式は抽象具象の別を問わず多様多彩。素材も木・土・紙・ブロンズ・セメントなどあらゆる可能性に挑戦しています。いずれも「人間謳歌」のテーマを表現追及したもので、奔放不羈なる在野精神が横溢しています。

  • DATA
施設名 天門美術館
電話番号 072-841-0006
郵便番号 573-0049
住所 大阪府枚方市山之上北町3番1号
営業時間 10:00~17:00
休業日 2月、8月、年末年始 ※展示替えのため上記以外にも休館となる場合があります。ご来館の際にはお問い合わせ下さい。
駐車場 3台 無料
アクセス 【電車】京阪本線枚方市駅南口より徒歩約15分【バス】京阪本線枚方市駅より京阪バス香里団地行に乗り「変電所前」下車、徒歩5分 【車】牧方東ICより約15分
入館料 [大人]500円[小中生]300円 ※特別展示は別料金