館外観
館外観 奈良市杉岡華邨書道美術館
杉岡華邨作 みほとけ【昭和49年】
杉岡華邨作 みほとけ【昭和49年】
外観 スロープ
外観 スロープ 奈良市杉岡華邨書道美術館
杉岡華邨作 最上川【平成10年】
杉岡華邨作 最上川【平成10年】
美術館内観
美術館内観 奈良市杉岡華邨書道美術館

奈良市杉岡華邨書道美術館

CHECK!

書道専門の美術館!

400点以上の杉岡華邨氏の作品展示のほか、現代かな書などの企画展を開催。

日本独自の文化であるかな書の世界を堪能できる。

どんなところ?

奈良市杉岡華邨書道美術館は、元興寺の旧境内に広がる「ならまち」にある書道専門の美術館です。かな書の第一人者で文化勲章受章者の杉岡華邨氏(1913-2012)より、奈良市が作品の寄贈を受けたのを機に平成12年に開館しました。杉岡華邨の作品約440点の保存・公開をはじめ、さまざまなテーマで企画展覧会や講座等を開催しています。流れるような書体、散らし書きによる空間美等、心落ち着く「かな芸術」の世界を堪能できます。

公式 YOUTUBE チャンネル

OFFICIAL SNS

  • DATA
施設名 奈良市杉岡華邨書道美術館
電話番号 0742-24-4111
郵便番号 630-8337
住所 奈良県奈良市脇戸町3
営業時間 9:00~17:00 ※最終入場時間16:30
休業日 月曜(祝日の場合翌日)、祝日の翌日、年末年始(12/26~1/5)、展示替期間
駐車場 1台 ※体の不自由な方専用 無料
アクセス 【電車】近鉄奈良駅より徒歩10分、JR奈良駅または京終駅より徒歩15分
入館料 300円 ※団体割引あり