更新日2021年08月10日
藤井斉成会有鄰館

朱塗りの八角堂、約3万6千枚もの乾隆瓦など中国風の建物!
青銅器、仏像彫刻、書画、せん石、古印など、歴史ある展示物がたくさん!
多くが国宝、重要文化財に指定されている!
どんなところ?
1926年、疎水のほとりに当館は建設されました。屋上には朱塗りの八角堂に加え、約3万6千枚もの乾隆瓦を葺いている中国風の建物です。所蔵品には、中国文化の結晶である青銅器、仏像彫刻、書画、せん石、古印など、殷代から清代にいたる約4000年の間に生み出された歴史ある展示物が館内を占めています。それらの多くは国宝、重要文化財に指定されており、中でも仏像の起源を知るとされるガンダーラ―式金銅仏、中国の殿の王墓より出土された青銅卵形容器は必見です。
DATA
施設名 | 藤井斉成会有鄰館 |
電話番号 | 075-761-0638 |
郵便番号 | 606-8344 |
住所 | 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44 |
営業時間 | [第1・3日曜]11:00~16:00 ※最終入場時間15:30 |
休業日 | 第1・3日曜以外、1・8月 |
駐車場 | 無 |
アクセス | 【電車】地下鉄東西線東山駅より徒歩5分【バス】JR京都駅よりバス46番に乗り「東山仁王門」下車、徒歩3分 【車】東山仁王門より1分、平安神宮の橋より1分 |
入館料 | 【第一館】1300円【第二館】600円 |
併設施設 | SHOP(グッズ・お土産) |
備考 | ※スタッフ対応は場合によってできない時がある。 |