更新日2021年08月10日

紙の博物館

紙に関するあらゆることを扱う紙専門の珍しい博物館!

紙に関する資料を通じ、紙の歴史や紙が人類の発展に果たした役割などを紹介

「紙すき教室」などのイベントも定期的に開催!

どんなところ?

紙の博物館は、昭和25年に洋紙発祥の地である東京・王子に開館した紙専門の珍しい博物館です。和紙・洋紙を問わず、紙に関する資料を幅広く収集し、紙の歴史や紙が人類の発展に果たした役割などを紹介しています。さまざまな紙や紙製品をはじめ、紙の原料・製造機械類・古文書や百万塔陀羅尼など、歴史的に貴重な資料も合わせて展示しています。また、紙の作り方やリサイクルの仕組みを年齢問わず気軽に体験的に学べる「紙すき教室」などのイベントも定期的に開催しています。

  • 車椅子用トイレ
  • 触れることのできる作品
  • エレベーター
  • 誰でもトイレ
  • おむつ替えベッド
  • コインロッカー

DATA

施設名 紙の博物館
電話番号 03-3916-2320
郵便番号 114-0002
住所 東京都北区王子1-1-3
営業時間 10:00~17:00 ※最終入場閉館30分前
休業日 月曜(祝日の場合は開館)、祝日直後の平日、年末年始、臨時休館日
駐車場
アクセス 【電車】JR京浜東北線王子駅南口より徒歩5分、東京メトロ南北線西ヶ原駅・王子駅より徒歩7分、都電荒川線飛鳥山停留場より徒歩3分 【車】首都高速中央環状線王子北ICより約5分
入館料 [一般]400円[小中高生]200円
併設施設 SHOP(グッズ・お土産)