更新日2021年08月10日

東京都庭園美術館

旧朝香宮邸を、1983年に東京都庭園美術館として開館!

建物はアール・デコとよばれる優美な装飾様式で統一。

アール・デコの時代や装飾芸術を中心とした展示を行っている。

どんなところ?

かつて1933年に朝香宮夫妻の邸宅として建設された旧朝香宮邸を、1983年に東京都庭園美術館として開館いたしました。当館は1933年当時の最新建築様式によって建造されたもので、2015年には国の重要文化財に指定されました。主要部分の内装(正面玄関、大客室、大食堂、書斎など)は、当時フランスを代表する装飾美術家であったアンリ・ラパンやルネ・ラリックに依頼されました。また基本設計を担当したのは、宮内省内匠寮の建築家だった権藤要吉でした。壁飾りから家具、照明器具にいたるまで、アール・デコとよばれる優美な装飾様式で統一されており、それらは完全な形で現存しています。"幻の建築"、あるいは、"アール・デコの美術品"と称されてきた旧朝香宮邸内で、アール・デコの時代を中心とした美術や装飾芸術全般を対象にさまざまなテーマで紹介しています。広大な庭園では、点在する彫刻作品が周囲の草木に溶け込み、四季折々の姿を楽しむことができます。

  • 車椅子専用駐車場
  • 車椅子用トイレ
  • エレベーター
  • スロープ
  • 誰でもトイレ
  • 授乳室
  • おむつ替えベッド
  • コインロッカー

DATA

施設名 東京都庭園美術館
電話番号 050-5541-8600
郵便番号 108-0071
住所 東京都港区白金台5-21-9
営業時間 10:00~18:00 ※最終入場時間17:30
休業日 月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
駐車場 7台 1500円
アクセス 【電車】JR目黒駅より徒歩7分
入館料 【庭園入場料】[大人]200円[大学生]160円[中高生・65歳以上]100円 ※展覧会によって異なります
併設施設 SHOP(グッズ・お土産)、 レストラン、 カフェ