9月16日は「マッチの日」
9月16日は「マッチの日」です。
1948年のこの日に、これまで配給制だったマッチの自由販売が認められたことに由来します。
マッチは、細く短い軸の先端に、発火性のある混合物を付けた「マッチ棒」と呼ばれる軸木と、側薬を塗付した側面とを摩擦させるなどして発火させ、火を得るための道具です。戦争による物資不足に対応するため、1938年に綿糸配給統制規則によって国内綿糸の消費量が規制されたのに始まり、1939年の電力調整令、1940年の砂糖・マッチの切符制、1941年の米穀配給制、1942年の衣料総合切符制と続きました。
戦争の長期化により、他の日用品や生産資材も統制配給の対象となりました。