1月7日は「七草の日(人日の節句)」
1月7日は「七草の日(人日の節句)」です。
日本には、季節の変わり目に神様にお祈りする「節句」と呼ばれる行事が年に5回あります。
その一つの「人日(じんじつ)の節句」では、邪気を払って一年の健康を祈ります。また、この日は「七草粥」を食べるのが伝統です。
七草粥とは、「春の七草」と呼ばれる、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロの7種類の草を刻んでいれたお粥(多めの水でお米をやわらかく炊いたもの)のことです。
お正月はお祝いの席でご馳走をいただくことが多く、ついつい食べ過ぎてしまうもの。
食べ過ぎで疲れた胃腸を休める意味でも、七草粥が愛されています。