日本で6月10日は、「時の記念日」
私たちにとって当たり前のように身近な存在である「時間」。日本では6月10日は、「時の記念日」に制定されています。 飛鳥時代の西暦671年の6月10日に、「漏刻」という水時計と鐘・太鼓によって、人々に初めて時を知らせたという記録があることがその由来です。
1920年に、近代的な日常生活を普及させるための活動を行っていた「生活改善同盟会」によって、時間の節約を呼びかける目的で提唱され、制定されました。
日本における記念日の中でも特に古いものの一つといえるでしょう。
当日には、滋賀県にある近江神宮で「漏刻祭」が催されるほか、全国各地で時の鐘や太鼓を打つ行事などが行なわれています。