更新日2023年12月13日

新潟食料農業大学

住所
胎内キャンパス
〒959-2702 新潟県胎内市平根台2416
アクセス
【スクールバス】JR「中条駅」よりスクールバスで15分
サイト
https://nafu.ac.jp/

基本情報

学部

【学部】食料産業学部

【大学院】食料産業学研究科
その他キャンパス 新潟キャンパス
英語サイト https://nafu.ac.jp/en/
問い合わせ 電話番号:0254-28-9840
メール:nyuusi@nafu.ac.jp

留学生向け入学情報

外国人留学生入試URL https://nafu.ac.jp/international-students/#international-students
出願期間 【A日程】2023/9/8(金)~27(水)
【B日程】2023/11/14(火)~12/8(金)
【C日程】2024/1/15(月)~2/7(水)
【D日程】2024/2/13(火)~3/7(木)
留学生の主な出身国・地域

【学部】中国、ベトナム、インドネシア

【大学院】中国、インドネシア
入学試験日 【A日程】2023/10/7(土)
【B日程】2023/12/16(土)
【C日程】2024/2/15(木)
【D日程】2024/3/13(水)
提出書類
  • ・日本留学試験 EJU
     全学部必要
  • ・日本語能力試験 JLPT
     全学部必要
  • ・英語能力証明書類(TOEFL、TOEIC、IELTSなど)
     不要
試験内容
  • ・面接(または口頭試問)
     全学部実施
  • ・筆記試験
     なし
  • ・実技試験
     なし
  • ・小論文、作文等
     全学部実施

留学生向け情報

インドネシアの協定校 ワルマデワ大学、ウダヤナ大学
在学留学生総数

【学部】59名

【大学院】3名 ※2023年4月1日現在
内インドネシア人留学生数

【学部】7名

【大学院】1名 ※2023年4月1日現在
留学生の主な出身国・地域

【学部】中国、ベトナム、インドネシア

【大学院】中国、インドネシア
留学生向け学生寮 なし
留学生向け奨学金

あり

留学生学費減免制度
https://nafu.ac.jp/international-students/
取得できる主な資格・検定 ・HACCP(ハサップ)管理者
・食品衛生管理者
・食品衛生監視員
・危険物取扱者甲種
・食の6次産業化プロデューサー
・樹木医補
・自然再生士補
留学生向け連絡先 電話番号:0254-28-9840
メール:nyuusi@nafu.ac.jp

学校の特徴

部活・サークル ・6次産業化サークル
・水耕栽培サークル
・養蜂サークル
イベント・アクティビティ ・国際理解セミナー(年1回)
・留学生&日本人学生交流会(年数回)
学習のための施設・設備 ・圃場
・ガラス温室
・各種実験・分析室
就職支援サポート ・個別相談・個別就職支援
アピールポイント 本学では約60名の外国人留学生が学んでいます。農業や食品加工業が盛んな新潟県をフィールドとし、食について学びを深めます。
2021年度、2022年度は日本で就職を希望した留学生は全員日本企業に就職しています。また本学の大学院はもちろん、国立大学の大学院への進学も毎年複数実績があります。
食に興味・関心がある留学生の皆様の入学を心よりお待ちしております。

学校イベント

オープンキャンパス 3月中旬、4月下旬、6月中旬、8月上旬、9月上旬、11月上旬、12月上旬
学園祭 橙和祭 10月下旬