更新日2021年08月10日
標津サーモン科学館

サケのライフサイクルに合わせた季節ごとの展示
世界唯一の「チョウザメ『指パク』体験コーナー」が大人気!
地上30mの高さから国後島・知床半島・根釧原野を見渡せる「展望室」!
どんなところ?
標津サーモン科学館は、「サケの町 しべつ」のシンボルとして1991年に開館したサケ専門の水族館です。サケ科魚類展示種類数18種30種類は日本一です。水槽での生体展示・パネル展示等を通して、サケの生態から北海道遺産でもある「サケ文化」を紹介しています。また、標津周辺の海や川に暮らす魚たちも多く展示しています。館内の「魚道水槽」では、サケのライフサイクルに合わせ、季節ごとの展示を行っています。また、おそらく世界唯一となるチョウザメに指をくわえてもらえる「チョウザメ『指パク』体験コーナー」をはじめとした体験コーナーも充実しており、多くの人にお楽しみいただいております。
- 車椅子専用駐車場
- 車椅子用トイレ
- エレベーター
- オストメイト
- スロープ
- 誰でもトイレ
- おむつ替えベッド
DATA
施設名 | 標津サーモン科学館 |
電話番号 | 0153-82-1141 |
郵便番号 | 086-1631 |
住所 | 北海道標津郡標津町北1条西6丁目1番1-1号標津サーモンパーク内 |
営業時間 | 9:30~17:00 ※入館受付16:30 |
休業日 | [5~10月]なし[11月・2~4月]水曜(祝日の場合は翌日休) 12~1月は冬期休館 |
駐車場 | 272台 無料 |
アクセス | 【車】根室中標津空港より約30分 |
入館料 | [大人(高校生以上)]650円[小中学生]200円[幼児]無料 ※年間パスポート・団体割引などあり |
併設施設 | SHOP(グッズ・お土産) |