更新日2021年08月10日

八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)

標高1350m、八ヶ岳山麓の豊かな自然に囲まれた高原の美術館。

松ぼっくりを使った工作体験あり!

芸術、建築、自然を堪能できる。

どんなところ?

1980年に開館した村立の美術館です。建物は文化勲章受章者・村野藤吾により設計されました。アーチが連なるドーム型の建物の内部にはレースのカーテンが絞り吊りされ、落ち着いた柔らかい明かりの中で作品をゆったりとご覧いただけます。原村出身の芸術家・清水多嘉示の彫刻と絵画、書家・津金隺仙の書、同村内の遺跡から出土した縄文土器、石器を常設展示しており、年間を通じてさまざまな企画展も開催しています。標高1350m、八ヶ岳山麓の豊かな自然に囲まれているため、周辺の散策路は自然豊かです。山野草のほか、野鳥やリスなど小動物との出会いも。散策路で採れた松ぼっくりを使った工作体験も人気です。芸術、建築、自然を堪能できます。

  • 車椅子専用駐車場
  • スロープ
  • コインロッカー

DATA

施設名 八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)
電話番号 0266-74-2701
郵便番号 391-0115
住所 長野県諏訪郡原村17217-1611
営業時間 9:00~17:00 ※最終入場時間16:30
休業日 年末年始、展示替えによる臨時休館有り
駐車場 40台 無料
アクセス 【電車・バス】茅野駅/富士見駅下車バスの運行は季節、曜日によって変動します。詳しくはお問い合わせください。 【車】中央自動車道諏訪南ICより9分
入館料 [大人]510円[小中学生]250円
併設施設 SHOP(グッズ・お土産)