更新日2021年08月10日      
      安曇野市豊科郷土博物館

自然・歴史・民俗・芸術等の幅広い分野の資料を収蔵・展示!
1階は「安曇野をめぐる水と私たちのくらし」をテーマにした常設展示!
講座・イベント・観察会など楽しく学べるイベントも多数開催!
どんなところ?
豊科郷土博物館は、昭和54年4月に多くの文化遺産を継承する生涯学習の場として開館した博物館です。開館以来、自然・歴史・民俗・芸術等の幅広い分野の資料を収蔵・展示してきました。研究成果は常設展のほか、さまざまな企画展でご紹介しています。講座やイベント、観察会など、楽しく学べる機会も多数用意しています。平成26年3月には設備の改修だけでなく、開館以来となる常設展示替えを行ってリニューアルオープンしました。
- 車椅子専用駐車場
 - 車椅子用トイレ
 
DATA
| 施設名 | 安曇野市豊科郷土博物館 | 
| 電話番号 | 0263-72-5672 | 
| 郵便番号 | 399-8205 | 
| 住所 | 長野県安曇野市豊科4289-8 | 
| 営業時間 | 9:00~17:00 ※入館は16:30まで | 
| 休業日 | 月曜(祝日の場合は閉館)、祝日の翌日、年末年始(12/28~1/4) | 
| 駐車場 | 10台 無料 | 
| アクセス | 【電車】JR大糸線豊科駅より徒歩15分 【車】長野自動車道安曇野ICより5分 | 
| 入館料 | [高校生以上]100円[中学生以下、市内在住の70歳以上、障がい者とその介助者1名]無料 ※20名以上は団体料金1人につき80円 | 
            日本語