2月5日は「日本語検定の日」
2月5日は「日本語検定の日」です。
日本語検定の協賛企業で、教科書などの出版を手がける東京書籍株式会社が、「に(2)ほんご(5)(日本語)」と読む語呂合わせにちなんで制定しました。
日本語検定とは、特定非営利活動法人日本語検定委員会が主催する語学検定です。
「日本語能力試験(JLPT)」とは異なり、主に日本語が母語の人を対象としています。
問題の内容は多岐にわたり、漢字の読みだけではなく敬語の使い方や語彙表現なども含まれます。
検定の難易度は、小学校低・中学年レベルの7級から社会人レベルの1級まであり、10回以上1級に認定されると「日本語の達人」という称号を取得できます。