12月14日は「四十七士討ち入りの日」
12月14日は「四十七士討ち入りの日」です。
四十七士とは、現在の兵庫県南部に所在した赤穂藩の浪士47名のことを指します。
1702年のこの日、赤穂浪士47名が江戸幕府の礼式を司る役職の筆頭である吉良義央の屋敷に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げた出来事に由来します。
討ち入りの発端となったのは、1701年3月、赤穂藩藩主・浅野長矩が吉良義央を斬りつけた事件です。
幕府は浅野に対し即日切腹と領地没収を命じましたが、吉良には一切の咎めがなかったことから、赤穂浪士たちによる仇討ちが行われました。
この「赤穂事件」をもとに、人形浄瑠璃や歌舞伎の演目の一つ『仮名手本忠臣蔵』など数多くの創作物が作られたように、赤穂浪士たちは忠義に厚い武士として有名です。